各種委員会
協会組織
| 理事・会長 | 理事・副会長 | 協会会務を統理し、協会を代表する。副会長は会長の補佐代行を行う。総括、総会・理事会の招集 |
|---|---|---|
| 理事長 | 理事会の統率、事業企画運営、各委員会の調整、関係機関折衝 | |
| 理事・書記長 | 理事・副書記長 | 事業企画運営手続き、会計事務全般、会員登録、会議運営 |
| 理事・会計役 | 協会の会計事務一切を掌握する。 | |
| 理事 | 理事会を組織し、会の会務一切を企画、実行する | |
| 監事 | 各種事業収支決算などの会計監査 | |
| 顧問 | 評議員会及び会長の諮問に応じ、評議員会に出席し意見具申を行う | |
|
支部役員候補者 選考委員会 |
各役職の適性についての審査を行う | |
| 参与 | 理事会の諮問に応じ、また要請により理事会に出席し意見具申を行う | |
| メディカル委員会 | 総務委員会 | 安全対策指導、講習会開催、各種大会への医師派遣 |
| 歯科委員会 | ||
| アンチドーピング | ||
| 事務局 | ||
| 委員会 | 企画調整委員会 | 事業企画運営調整、関係機関折衝、理事会への付議事項・案件の審議 |
| 総務委員会 | 議事録作成、事業企画運営補佐、その他庶務事項全般 | |
| 広報委員会 | 各種事業活動広報、試合等開催案内及び結果通知、公式ホームページ及びSNS更新活動 | |
| 規律委員会 | 規則遵守指導、懲罰委員会開催によるチーム処分の決定審議 | |
| 競技委員会 | 競技全般、主催大会試合の指導運営、関係機関とのグランド利用調整 | |
| レフリー委員会 | 競技規則伝達 レフリー育成指導 認定講習会開催 | |
| 安全対策委員会 | 安全対策講習会開催、傷害発生時諸手続、トレーナ部門 | |
| コーチ委員会 | コーチ養成、地域スポーツ・コーチ、レフリーカンファレンス、コーチング情報収集・提供、活動基盤整備、スタートコーチトレーナー | |
| 強化委員会 | 競技力向上促進、選抜選手強化、コーチセレクション、高校・高専競技力向上 | |
| 社会人委員会 | 実業団チーム関係全般、各種大会企画運営 | |
| クラブ委員会 | クラブチーム関係全般、各種大会企画運営 | |
| 大学委員会 | 大学関係全般、各種大会企画運営 | |
| 高専委員会 | 高専関係全般、各種大会企画運営 | |
| 高校委員会 | 高校関係全般、各種大会企画運営 | |
| 中学委員会 | 中学校・ジュニアクラブ育成、交流大会推進 | |
| 普及育成委員会 | 普及育成事業活動企画展開、ミニ・タグ・少年の競技会など開催 | |
| 女子委員会 | 女子ラグビーに関する、普及・育成、強化に関する事業及び各種大会企画運営 | |
| マーケティング委員会 | ラグビーの普及振興策の検討・実施、財務基盤の強化策の検討・実施 | |
| ツアーコミッティ | 協会代表チームの海外遠征時、或いは外国チーム来日招待時の外国チーム団に対する渉外全般 | |
| 個人登録(傷害見舞共済) | チーム選手個人登録に基づき、選手が傷病にかかった場合の手続き処理を行う | |
| 事務局 | 協会実務に関する業務全般 |

